生活費
PR

同棲カップルの食費額は平均いくら?予算は日用品と合わせると家計簿が楽になる!

こぴ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな悩みを解決します
  • 同棲中の食費は平均いくらかかるのかな?
  • 外食費の予算はどうやって組んでいるのか知りたいな。
  • 食費を安くして二人暮らしの生活費を節約したいな。

食費は節約したほうがいいのか悩みますよね。

そこでこの記事では、『同棲カップルの食費について』を解説します。

この記事を読むことで、同棲中の食費はいくらになるのかがわかるので家計を見直やすくなりますよ。

この記事の内容
  • 同棲カップルの食費は平均額いくら?
  • 食費の予算の組み方!外食費は娯楽費に含める!
  • 食費を予算内に抑えて節約する方法9選
同棲後の資産推移

ぼくたちは2年間の同棲生活で結婚費用を貯めながら生活をしていました。

家計管理と改善で毎年100万円以上貯める家計を維持しています。

実際に同棲して二人暮らしをしているぼくが『同棲カップルの食費について』を解説します。

同棲カップルの食費は平均額いくら?

2020年の総務省「家計調査」によると、2人以上の勤労者世帯の食費は約79,000円です。

食費は大人1人あたり約30,000円と言われているなかで少し高いように思います。

また自炊が多いのか、外食が多いのか、その比率によっても変わってきますよね。

そこで2年以上同棲している実際の食費を紹介するので参考になると嬉しいです。

先に我が家の食事についての前提を記載しますね。

  • 週1回外食
  • 仕事はお弁当持参
  • スナック菓子は殆ど食べない
  • アイスやスイーツはよく食べる

同棲カップルの食費と外食費はいくら?

必須生活費における「食費」とゆとり費の「外食費」はわけて記録しています。

各月の食費と平均額

以下に2020年4月〜2022年12月までの食費をまとめました。

食費はこちら(数字多め)

2020年食費2021年食費2022年食費
1月1月30,208円1月33,520円
2月2月39,755円2月24,330円
3月3月29,348円3月38,429円
4月31,615円4月34,499円4月30,969円
5月48,898円5月41,538円5月30,591円
6月28,506円6月25,390円6月31,630円
7月33,023円7月43,329円7月42,737円
8月26,345円8月37,215円8月53,990円
9月29,839円9月33,359円9月42,146円
10月41,597円10月46,888円10月46,357円
11月30,477円11月36,202円11月22,260円
12月34,533円12月48,675円12月38,754円
年平均31,648円37,201円36,309円

グラフにすると以下になります。

食費についてまとめると、

  • 2020年の平均食費:31,648円(4月〜12月)
  • 2021年の平均食費:37,201円(1月〜12月)
  • 2022年の平均食費:36,309円(1月〜12月)
  • だいたい30,000〜40,000円におさまっている。

各月の外食費と平均額

次に2020年4月〜2022年12月までの外食費をまとめました。

外食費はこちら(数字多め)

2020年外食費2021年食費2022年外食費
1月1月24,690円1月22,857円
2月2月18,603円2月19,377円
3月3月25,490円3月16,689円
4月9,631円4月5,164円4月25,123円
5月19,814円5月19,909円5月24,554円
6月17,799円6月17,133円6月6,648円
7月16,156円7月22,718円7月5,647円
8月16,928円8月15,581円8月29,029円
9月36,496円9月16,800円9月21,601円
10月35,981円10月16,718円10月17,714円
11月27,867円11月8,880円11月18,431円
12月53,698円12月9,571円12月19,221円
年平均26,041円16,771円18,910円

グラフは以下になります。

外食費のまとめです。

  • 2020年の平均食費:26,041円(4月〜12月)
  • 2021年の平均食費:16,771円(1月〜12月)
  • 2022年の平均食費:18,910円(1月〜12月)
  • 各月バラツキがあるが、20,000円前後が多い。

各月の食費+外食費と平均額

食費と外食を合わせると以下のようになります。

食費+外食費はこちら(数字多め)

2020年食費+外食費2021年食費+外食費2022年食費+外食費
1月1月54,898円1月56,377円
2月2月58,358円2月43,707円
3月3月54,838円3月55,118円
4月41,246円4月39,663円4月56,092円
5月58,712円5月61,447円5月55,145円
6月46,305円6月42,523円6月38,278円
7月49,179円7月66,047円7月48,414円
8月43,273円8月52,796円8月83,019円
9月66,335円9月50,159円9月63,747円
10月67,578円10月63,606円10月64,071円
11月58,344円11月45,082円11月40,691円
12月88,231円12月58,246円12月57,975円
年平均57,689円53,972円55,220円

食費と外食費を合わせると、

  • 2020年の平均食費:57,898円(4月〜12月)
  • 2021年の平均食費:53,972円(1月〜12月)
  • 2022年の平均食費:55,220円(1月〜12月)
  • 食費と外食費を合計するとバラツキが小さくなる。

というわけで、大人1人あたり30,000円という予算どおりの結果になりました。

食費の予算の組み方!外食費は娯楽費に含める!

次にぼくたちがやっている食費の予算の組み方を解説していきます。

方法は以下になります。

  • 食費は日用品と合わせて変動生活費に分類する
  • 外食費は娯楽費に分類する
  • 食費の予算は35,000円
  • 日用品の予算は15,000円
  • 外食費の予算は娯楽費全体で10万以内にする

順番に解説していきます。

食費の予算の組み方【日用品と合わせる】

見出しの通り、ぼくたちの家計簿では「食費」と「日用品」は合わせて予算を組んでいます。

合わせる予算を組むのは『スーパーで日用品を買うこともあれば、ドラッグストアで食材を買うこともある』からです。

上記の理由から、我が家の食費の一部には日用品費も含まれています。

合わせて予算を組むにはマネーフォワードMEがおすすめです。

マネーフォワードMEはクレジットカードなどの金融関連サービスを登録することで支出履歴などを自動で取り込んでくれます。

しかしアプリの仕様上、レシートの中身までは記録できません。

とはいえレシートを見ながら1つ1つ記録していくことも時間がかかります。

そのため、ぼくたちのルールとして『食費と日用品を合わせて予算を組む』ことにしました。

いちおう以下のように予算を組んでいますが、振り返るときには変動生活費全体で見直しています。

  • 食費:35,000円
  • 日用品:15,000円
  • 変動生活費:50,000円

変動生活費全体で見ると、

「今月は日用品が切れそうだから、食費を節約しよう。」

「お米や調味料など買わないといけないから日用品は来月にしよう。」

など状況に応じて対応できます。

もしも予算を上回ることがあれば、支出の1つ1つを丁寧に見直していきます。

記録に時間をかけるのではなく、家計改善に時間をかけるといった感じですね。

家計簿項目は2人暮らし・同性カップルの家計簿で必要な項目とは?で解説しているのでご覧ください。

あわせて読みたい
2人暮らし・同棲カップルの家計簿で必要な項目とは?予算設定のコツも解説
2人暮らし・同棲カップルの家計簿で必要な項目とは?予算設定のコツも解説

>>マネーフォワードMEの使い方はこちら

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

外食費の予算の組み方【娯楽費全体で組む】

外食費は『娯楽費』に分類しています。

ぼくたちの家計簿では以下を娯楽費にしています。

  • お小遣い
  • 外食
  • レジャー
  • おでかけなど

これら全体で予算を組んでいます。

具体的には、

  • 娯楽費全体で100,000円
  • おこづかいを35,000円ずつ
  • 残りの30,000円を「外食」「レジャー」「おでかけ」などの予算にする

お互いに予算を補完しあうことでいろんな楽しみ方ができますね。

たまにはおこづかいを減らして2人の時間にあてるのもアリですよね。

食費を予算内に抑えて節約する方法9選

ぼくたちは食費をガチガチに節約しているわけではないのですが、実践していることを紹介します。

  • 外食回数を決める。
  • ご飯を作りたくない時に簡単に作れる食材を買っておく。
  • お弁当を作る。
  • 水筒を持参する。
  • お惣菜を冷凍保存しておく。
  • コンビニの利用頻度を減らす。
  • アイスはポイントやクーポンで買う。
  • 2人でスーパーへ買い物に行く。
  • お弁当と夕食を分担する。

1.外食回数を決める

あらかじめ外食回数を決めておくことで、お互いに決まりを守ることができます。

例えば5回と決めたら、なるべく好きなお店や本当に行きたいお店に行きたいですよね。

決められた回数を守るためにも、必要以上の外食を控えることができます。

外食があと1回しか行けなかったら慎重に選びたいですね!

2.ご飯を作りたくない時に簡単に作れる食材を買っておく

ぼくたちは2人のどちらかできる方がご飯を作っているのですが、2人ともなにも作りたくない日があります。

そういうときには簡単に作れる食材を準備しておくと便利です。

例えば、

  • 冷凍食品
  • 前の日にあまったご飯を冷凍しておく
  • 缶詰
  • インスタントラーメン

などなど。

栄養も考えたいのでなるべく作るようにしていますが、外食を減らす工夫をしています

3.お弁当を作る

仕事の日はお弁当を作るようにしています。

とはいえ朝に料理することはほとんどなく、前の日のおかずを詰めることが多いです。

たまには買ってもいい日を作ることで、無理なく続けられますよ!

4.水筒を持参する

飲み物は自宅から浄水を水筒にいれてでかけています。

仕事だけでなく、お出かけのときも持ち歩くようにしています。

ペットボトルはほとんど買いません。

楽しみとしてカフェなどでコーヒーやジュースを飲むことはよくあります

5.お惣菜を冷凍保存しておく

お弁当をつくるときの工夫として、お惣菜を冷凍保存しておくと楽に作ることができるのでオススメです。

冷凍食品を買うよりもお惣菜を買ったほうがお得なことが多いです。

特に夕方にいくと値引きされていることが多く、買ったあとは1つ1つラップで包装して冷凍しておきます。

なるべく早めに使うようにしていますが、2週間程度たってもおいしく食べられますよ。

いちおう1ヶ月ほどは冷凍保存しておいてもいいそうです。

はじめは冷凍食品を買っていたのですが、お惣菜に変えてからいろんなものが食べられるのでとってもオススメです!

6.コンビニの利用頻度を減らす

コンビニはスーパーで買うよりも高めの価格に設定されているので、なるべく利用しないようにしています。

コンビニにしかない食べ物や飲み物もありますよね。そういうときは次の方法がオススメです!

7.アイスはポイントやクーポンで買う

アイスやスイーツなどちょっとしたご褒美は、楽天ポイントやLINEポイントなどで買うようにしています。

コンビニを利用する時は基本的にポイントの範囲内で買い物をするようにしています。

タダで食べられる気がして、特別な感じがします!

8.2人でスーパーへ買い物に行く

買い物は週に1〜2回行きますが、2人で行くようにしています。

2人で行くことで以下のようなメリットがあります。

  • 本当に必要なものか判断できる
  • 家にあるのに買ってしまうを防ぐことができる
  • 使った食費がなんとなくわかる

休みが合わない時は夜に行っていて、品数は少ないですが値引き品が多いです

9.お弁当と夕食を分担する

見出しの通りですが、分担はかなり効果が大きいです。

どちらか一方だけがお弁当や夕食をつくると、ご飯をつくるのが嫌になることが多いのではと感じています。

例えば、ぼくがお弁当を作るなら、彼女が夕食を担当する。

その反対もありますが、このようにすることで「今日はご飯を作りたくない!外食にしようかな・・・。」ということを減らせます。

ぼくも料理が苦手でしたが、クックパッドなどの料理レシピを参考にすれば上達してきますよ

生活費を見直したいなら固定費削減がオススメ

生活費を見直したいなら食費だけでなく、固定費の見直しがオススメです。

固定費の項目と予算はこんな感じです。

  • 住居費 → 手取り月収の25%〜30%(月収40万なら12万以内)
  • 水道光熱費 → 14,000円〜15,000円
  • 通信費 → 2人合わせて6,000円前後
  • 車両・交通費 → 20,000円〜30,000円
  • 保険費 → 合計5,000円以内
  • その他(年に1〜2回払う支出) → 予算内におさまっているか

固定費は一度見直すことでその先も削減効果があるため、上記の予算を参考に見直してみると大きな効果が得られますよ。

詳しくは【生活費削減!】同棲カップルにおすすめの節約方法!見直しポイントと目標や目安を解説をご覧ください。

あわせて読みたい
【生活費削減!】同棲カップルにおすすめの節約方法!見直しポイントと目標や目安を解説
【生活費削減!】同棲カップルにおすすめの節約方法!見直しポイントと目標や目安を解説

同棲の電気代については以下にまとめています。

あわせて読みたい
【同棲・二人暮らし】電気使用量の平均kwhは?電気代を節約する方法
【同棲・二人暮らし】電気使用量の平均kwhは?電気代を節約する方法

まとめ

今回は以下の3つを解説しました。

この記事の内容
  • 同棲カップルの食費は平均額いくら?
  • 食費の予算の組み方!外食費は娯楽費に含める!
  • 食費を予算内に抑えて節約する方法9選

同棲カップルの食費は平均額いくら?

同棲中の食費と外食費を合わせた平均額は以下になります。

  • 2020年の平均食費:57,898円(4月〜12月)
  • 2021年の平均食費:53,972円(1月〜12月)
  • 2022年の平均食費:55,220円(1月〜12月)

食費の予算の組み方!外食費は娯楽費に含める!

ぼくたちの家計簿ルールはこんな感じ。

  • 食費は日用品と合わせて変動生活費に分類する
  • 外食費は娯楽費に分類する
  • 食費の予算は35,000円
  • 日用品の予算は15,000円
  • 外食費の予算は娯楽費全体で10万以内にする

食費を予算内に抑えて節約する方法9選

我が家の食費の節約方法はこちら。

  • 外食回数を決める。
  • ご飯を作りたくない時に簡単に作れる食材を買っておく。
  • お弁当を作る。
  • 水筒を持参する。
  • お惣菜を冷凍保存しておく。
  • コンビニの利用頻度を減らす。
  • アイスはポイントやクーポンで買う。
  • 2人でスーパーへ買い物に行く。
  • お弁当と夕食を分担する。

また食費だけでなく生活費を見直したいなら電気代などの固定費を見直すと効果が大きいですよ。

あわせて読みたい
【同棲・二人暮らし】電気使用量の平均kwhは?電気代を節約する方法
【同棲・二人暮らし】電気使用量の平均kwhは?電気代を節約する方法

以上、『同棲カップルの食費について』の解説でした!

ABOUT ME
こぴ
こぴ
新郎ブロガー
2020年同棲開始。
同棲生活をしながら結婚費用を貯める方法を紹介しています。家計簿歴6年以上です。

2022年10月に人前式の結婚式を挙げました。
結婚式の様子や人前式の準備もまとめています。
記事URLをコピーしました