お金の管理
PR

お金の管理は家計簿アプリ!同棲カップルや夫婦向けのおすすめアプリ5選

こぴ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな悩みを解決します
  • 夫婦・カップルで家計簿を共有できるアプリを知りたい。
  • できれば簡単につけられて続けていけると良いな。
  • その中で、おすすめがあれば教えてほしいな。

お金の管理をするのに家計簿アプリが気になっているけど、どれがいいのかな…。

そこでこの記事では、『同棲カップルにオススメの家計簿アプリ』を紹介します。

この記事を読むことで、同棲生活のお金の管理が楽になり、貯金が貯まりやすくなるので、結婚式など将来必要な大きなお金にも備えることができますよ。

≫ 結婚資金の総額と各費用の平均内訳はいくら?【婚約から結婚式、新婚旅行まで】

この記事の内容
  • 夫婦・カップルで家計簿を共有するメリット
  • 【家計簿アプリの選び方】お金の管理が簡単になる方法
  • 夫婦・カップルにおすすめの家計簿アプリ5選|機能比較
  • 家計簿アプリは「マネーフォワードME」がおすすめの理由3つ

ぼくは家計簿歴5年以上で、家計簿をつけはじめてから、貯金ゼロだったのが、年間100万円貯まるようになりました。
また同棲を始めて2年経ち、2人でお金の管理をしています。

実際にぼくたちが使っているアプリも含めて、オススメの家計簿アプリを紹介します!

すでに家計簿アプリを使っていて「同棲中のお金の管理方法を知りたい」「生活費の分担方法を参考にしたい」という方は以下の解説記事を読むことをオススメします。

【キャッシュレス】結婚前提での同棲カップルのお金の管理を徹底解説!
【キャッシュレス】結婚前提での同棲カップルのお金の管理を徹底解説!

夫婦・カップルで家計簿を共有するメリット

二人暮らしの夫婦や同棲カップルで家計簿を共有するメリットは以下の3つです。

  • 貯金の目標額を共有できる
  • お互いの無駄遣いを監視できる
  • 2人でお金の管理ができる

貯金の目標額を共有できる

まずは2人の目標貯金額を設定することをおすすめします。

例えば、同棲カップルで「結婚式をあげたい!」という方は結婚費用を目標額にしてみてください。

結婚式の費用は結婚資金の総額と各費用の平均内訳はいくら?で詳しく解説しているのであわせてご覧ください。

目標貯金額を共有していると、『いつまでにいくらずつ貯金していく』という計画を2人で実行することができるので貯金が貯まりやすくなりますよ。

あわせて読みたい
結婚資金の総額と各費用の平均内訳はいくら?【婚約から結婚式、新婚旅行まで】
結婚資金の総額と各費用の平均内訳はいくら?【婚約から結婚式、新婚旅行まで】

お互いの無駄遣いを監視できる

2人の生活費にかかわる収支は共有しましょう。

相手に見られていると思うと自然と無駄遣いは減りますよ。

しかし個人の支出はそれぞれで管理することをおすすめします。

個人の財布で予算の範囲内なら好きなことにお金を使えるので、ストレスなく貯金できますね。

あわせて読みたい
【キャッシュレス】結婚前提での同棲カップルのお金の管理を徹底解説!
【キャッシュレス】結婚前提での同棲カップルのお金の管理を徹底解説!

2人でお金の管理ができる

家計簿を共有することで生活費や収支・貯金などの資産を把握できます。

おすすめは家計簿アプリで共有することです。

家計簿アプリならそれぞれのスマホで家計簿を見ることができるので、いつでも確認できますよ。

家計簿アプリの選び方は次章で解説します。

【家計簿アプリの選び方】お金の管理が簡単になる方法

夫婦、カップルでお金の管理が簡単になる家計簿アプリの機能は以下の2つです。

  • 自動連携
  • レシート読み取り

これらの機能は、家計簿をつづけるハードルを下げてくれます。

自動連携の有無を確認する

銀行口座の残高やクレジットカード、電子マネーと連携して、自動で入出金を記録してくれる機能です。

他にも、通販サイトやポイントと連携もできます。

  • Amazon
  • 楽天
  • 楽天ポイント
  • Amazonポイント
  • JALマイレージ
  • Tポイントなど

支払いのたびに家計簿に記入する手間が省けるため、自動連携の有無を確認しましょう。

レシート読み取り機能の有無を確認する

レシート読み取り機能は、現金で買い物をしたときに便利な機能です。

家計簿アプリからレシートを撮影するだけで、レシートの内容が自動で家計簿に反映されます。

自動連携とあわせることで、家計簿をつける時間を削減できます。

浮いた時間で、家計簿の見直しや家族との時間を大切にしたいですね。

夫婦・カップルにおすすめの家計簿アプリ5選|機能比較

夫婦や同棲カップルにおすすめの家計簿アプリは以下の5つです。

  • マネーフォワードME
  • Zaim
  • OsidOri
  • Dr.Wallet
  • MoneyTree

マネーフォワードME

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

「マネーフォワード ME」は自動連携数2,600以上の利用率No.1で、ほぼ自動で家計簿をつけることができます。

共有方法1つのアカウントを共有
自動連携の有無あり
レシート読み取り機能の有無あり(無料)
メリット
  • 資産を一元管理できる
  • 2,600以上の金融関連サービスに対応
  • 資産状況がグラフ化される
  • 自動連携がいつでもできる
  • レシート読み取り機能が高性能
  • 家計簿の支出割合が表示される
デメリット
  • 初期設定に手間がかかる
  • カテゴリのカスタマイズが中項目のみ
  • カテゴリをカスタマイズしないとグラフを見にくい
  • 連携数が4件まで(無料版)
  • クレジットカードの反映が遅い
こんな方におすすめ
  • 連携する金融関連サービスが4件以下
  • 資産全体を見たい
  • レシート読み取りをしたい
  • キャッシュレス派

カテゴリのカスタマイズ方法やおすすめ項目については以下の記事で紹介しています。

>>参考:家計簿の項目は4つにわけて予算を決めよう!マネーフォワードMEのおすすめ項目も紹介!

Zaim

Zaim - お金が貯まる人気家計簿(かけいぼ)

Zaim – お金が貯まる人気家計簿(かけいぼ)

Zaim Inc.無料posted withアプリーチ

「Zaim」は、収支の管理がしやすく「お金の便利帳」と呼ばれるお金の使い方を改善できる便利な機能が用意されています。

共有方法1つのアカウントを共有
自動連携の有無あり
レシート読み取り機能の有無あり(無料)
メリット
  • お金の便利帳で、オトク情報が見られる
  • 定額サービスチェッカーで固定費の見直しができる
  • 消耗品購入タイマーでなくなりそうな日用品を知らせてくれる
  • その他ライフプランの便利なツールあり
  • 口座のカスタマイズがしやすい
  • 自動連携できる
  • 口座連携数が無制限
デメリット
  • カテゴリのカスタマイズが有料のみ
  • 分析機能が使いづらい
こんな方におすすめ
  • レシート読み取り機能を使いたい
  • 自動連携をしたい
  • カテゴリをカスタマイズしない
  • 口座連携を無制限に使いたい

マネーフォワード MEとZaimの比較記事は【マネーフォワードME】5年間愛用したZaimから移行しました【徹底比較】をご覧ください。

OsidOri

家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

家計簿を共有!家族のかけいぼ-OsidOri

osidori無料posted withアプリーチ

「OsidOri」はこのアプリ1つで資産状況や口座連携が共有できるうえ、個人の家計簿もつけることができます。

共有方法それぞれのアプリで共有
自動連携の有無あり
レシート読み取り機能の有無なし
メリット
  • 支出や収入を家族や2人で共有できる
  • だれがいくら払ったかがグラフで見れる
  • 個人での管理もできる
  • 銀行やクレジットカード、電子マネーなどが連携できる
  • TimeTreeと連携できる
  • 家族でお金の話ができる
  • 家計ルールから
  • 支出の円グラフが見やすい
デメリット
  • 起動時のパスワードがかけられない
  • 有料会員を家族で使うには高い(880円/月)
  • 連携数が7件まで(無料版)
  • 見られる過去データが6ヶ月前まで
  • レシート読み取り機能がない
こんな方におすすめ
  • 夫婦やカップルで家計簿を共有したい
  • 個人でも収入支出、口座を管理したい
  • レシート読み取り機能は使わない

家計簿Dr.Wallet

家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)

家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)

BEARTAIL Inc.無料posted withアプリーチ

「家計簿Dr.Wallet」はレシートの写真を撮影して送るとオペレーターが入力してくる家計簿アプリです。

共有方法1つのアカウントを共有
自動連携の有無あり
レシート読み取り機能の有無あり(オペレーターが入力代行|無料)
メリット
  • レシートを送信するとオペレーターが自動入力してくれる
  • 現金派におすすめ
  • レイアウトの違うレシートでも代行入力が可能
  • デザインが見やすい
デメリット
  • クレジットカードの反映がされないことがある
  • 口座が連携できないことがある
  • レシートの入力が早いが、リアルタイムではない
  • レシートの入力枚数が100件まで(無料版)
こんな方におすすめ
  • 現金派
  • レシートを入力してほしい

MoneyTree

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree 家計簿より楽チン

Moneytree無料posted withアプリーチ

「MoneyTree」は無料で使える機能が非常に多く、直感的な操作がしやすい家計簿アプリです。

共有方法1つのアカウントを共有
自動連携の有無あり
レシート読み取り機能の有無あり(有料)
メリット
  • 自動連携できる
  • 資産状況を一元管理できる
  • セキュリティが高い
  • 無料で使える機能が多い
  • 連携数が50件
  • 登録口座を一括更新できる
  • 無制限で過去データを閲覧できる
  • 広告表示がない
デメリット
  • 資産の推移がわかりにくい
  • 楽天銀行との連携は有料会員のみ
  • 有料版はAndroid非対応
  • 現金の振替機能がない
  • レシート自動読み取り機能は有料
こんな方におすすめ
  • 連携したい金融関連サービスが多い(50件まで)
  • 無料で家計簿をつかいたい

家計簿アプリは「マネーフォワードME」がおすすめの理由3つ

上記家計簿のなかからおすすめの家計簿は「マネーフォワード ME」です。

おすすめの理由は以下の3つです。

  • 家計簿の支出割合が表示される
  • 金融関連サービスの連携数が多い
  • 資産状況が把握できる

家計簿の支出割合が表示される

家計簿の支出割合は以下のように表示されています。

家計簿の支出割合

家計簿の支出割合が見えることで、予算と実際の支出の見直しがやりやすくなります。

事前に「食費は20%まで」「娯楽費は40%まで」などと決めておくことで、月の途中でも簡単に見直しができますよ。

金融関連サービスの連携数が多い

マネーフォワード MEに対応している金融関連サービスは2,600以上あります。

連携したい金融関連サービスはほとんど対応していると思います。

しかし、PayPayは対応していないのでPayPayの支払い方法を「クレジットカード」に設定しておくとクレジットカードの支出履歴に残るのでおすすめです。

また連携数は無料版では4件に制限されています。

それより多いと管理も大変になるので、以下のように14件以内におさめましょう。

  • 銀行口座1件
  • クレジットカード1件
  • 証券口座1件
  • iDeCo1件など

特にクレジットカードは多すぎると支出管理が大変になるので、基本的にはメイン1枚で十分です。

クレジットカードは楽天カードなど年会費無料で還元率が高いカードがおすすめです。

あわせて読みたい
同棲生活でおすすめの共同クレジットカードは?共有するときの注意点も解説
同棲生活でおすすめの共同クレジットカードは?共有するときの注意点も解説

資産状況が把握できる

3つめは資産状況が把握できることです。

資産とは以下のようなお金を生み出したり、お金に換金できる財産が含まれます。

  • 現金
  • 預貯金
  • 株式
  • 債権
  • 投資信託
  • 収益不動産
  • 生命保険など

「株式なんてもってないよ!」という方も「マネーフォワード ME」がおすすめです。

むしろこれをきっかけに資産運用をはじめることがおすすめ。

この記事を読んでいる方は、同棲や結婚を始めた20〜30代の方が多いと思います。

2-〜30代なら資産形成を早く始めて「時間を味方にする」ことができます。

長期の積立による運用は、1ヶ月あたりの積立額を下げてくれて、リスクも軽減します。

繰り返しになりますが、時間を味方につけることができる20〜30代の方々は資産運用をおこないましょう。

そして、資産状況の把握は「マネーフォワード ME」がおすすめです。

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

マネーフォワード MEの使い方は、マネーフォワードMEの使い方!5ステップで初期設定|自動連携できる家計簿アプリをご覧ください。

あわせて読みたい
【マネーフォワードMEの初期設定と使い方】同棲カップルで簡単に共有する手順を徹底解説
【マネーフォワードMEの初期設定と使い方】同棲カップルで簡単に共有する手順を徹底解説

まとめ:家計簿アプリを使ってお金の管理をしよう!

今回は以下の3つを解説しました。

この記事の内容
  • 夫婦・カップルで家計簿を共有するメリット
  • 【家計簿アプリの選び方】お金の管理が簡単になる方法
  • 夫婦・カップルにおすすめの家計簿アプリ5選|機能比較
  • 家計簿アプリは「マネーフォワードME」がおすすめの理由3つ

夫婦・カップルで家計簿を共有するメリット

夫婦・同棲カップルで家計簿を共有するメリットは以下の3点です。

  • 貯金の目標額を共有できる
  • お互いの無駄遣いを監視できる
  • 2人でお金の管理ができる

【家計簿アプリの選び方】お金の管理が簡単になる方法

夫婦、カップルでお金の管理が簡単になる家計簿アプリの選び方として、以下の2点を紹介しました。

  • 自動連携
    →支払いのたびに記入する手間が省けるため続けやすい
  • レシート読み取り
    →現金の支払いでも写真を撮ると自動で記録してくれる

上記の機能は家計簿をつづけるハードルを下げてくれます。

夫婦・カップルにおすすめの家計簿アプリ5選|機能比較

夫婦・カップルにおすすめの家計簿アプリを5つ紹介しました。

  • マネーフォワード ME
    →ほぼ自動で家計簿をつけられ、資産状況や推移の把握がしやすい
  • Zaim
    →口座連携数無制限で、オトク情報が豊富
  • OsidOri
    →カップル・夫婦の家計簿、個人の家計簿を1つのアプリでつけられる
  • 家計簿Dr.Wallet
    →定形レシート以外でも、オペレーターが記録してくれる
  • MoneyTree
    →無料版でも一括更新など使える機能が多く、広告もない

どのアプリも自動連携・レシート読み取りが可能です。

家計簿アプリは「マネーフォワードME」がおすすめの理由3つ

家計簿アプリは「マネーフォワード ME」がおすすめな理由として、以下の3つを紹介しました。

  • 家計簿の支出割合が表示される
    →予算と実績の見直しが簡単にできる
  • 金融関連サービスの連携先が多い
    →使っているサービスはほとんど連携可能
  • 資産状況が把握できる
    →同棲を始めた方は将来のために投資することがおすすめ、マネーフォワード MEが資産管理しやすい
マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

以上、夫婦・同棲カップルにおすすめの家計簿アプリの紹介でした。

家計簿を始めた方は、【5STEP】家計簿の始め方を解説!家計簿初心者でもお金が貯まる家計簿を作れる!を参考にしてみてください!

あわせて読みたい
同棲1年目から始めよう!家計簿の始め方ガイド|初心者でもお金が貯まる手順を解説
同棲1年目から始めよう!家計簿の始め方ガイド|初心者でもお金が貯まる手順を解説
ABOUT ME
こぴ
こぴ
新郎ブロガー
2020年同棲開始。
同棲生活をしながら結婚費用を貯める方法を紹介しています。家計簿歴6年以上です。

2022年10月に人前式の結婚式を挙げました。
結婚式の様子や人前式の準備もまとめています。
記事URLをコピーしました