【キャッシュレス】結婚前提での同棲カップルのお金の管理を徹底解説!
ぼくたちもお金の管理は試行錯誤しました…
そこでこの記事では、『同棲カップルのお金の管理方法』を紹介します。
この記事を読むことで、キャッシュレスで同棲生活のお金の管理ができるようになるので現金のやり取りの手間なく家計管理を続けることができますよ。
- 生活費の支払い方3つと結婚前提でのお金の管理方法
- キャッシュレスで同棲生活のお金の管理をする方法
- 同棲カップルがお金の管理でモメない方法5つ
ぼくたちは2年間の同棲生活で結婚費用を貯めながら生活をしていました。
家計管理と改善で毎年100万円以上貯める家計を維持しています。
こんなぼくが、同棲して実際にやっている生活費の管理・分担方法を紹介していきます。
生活費の支払い方3つと結婚前提でのお金の管理方法
お金の管理や生活費の分担方法には以下があります。
- 生活費折半型
- 項目別分担型
- 共同管理型
結婚前提の同棲カップルにおすすめなのは『共同管理型』です。
同棲時の生活費を分担する3つの方法
繰り返しになりますが、生活費の分担方法は以下の3つです。
- 生活費折半型
- 項目別分担型
- 共同管理型
順番に解説していきます。
生活費折半型とは?
2人の収入から、一定額を共有している口座や財布に入れて、すべての支払いを管理する方法です。
例えば、お互いに10万円ずつ共有口座にいれて、合わせた20万円で生活費の支払いを行います。
それぞれの収入から10万円を引いて残ったお金は、それぞれのお金となります。
この方法のメリットは以下のとおり。
デメリットはこちら。
項目別分担型とは?
食費や日用品などの変動生活費は『彼女』
家賃や水道光熱費などの固定生活費は『彼』
このように項目ごとに生活費を分担する方法です。
メリットはこちら。
デメリットは以下のとおり。
変動生活費、固定生活費の考え方は【家計簿】項目と予算の分け方!貯まる家計簿の秘訣は予算設定を参考にしてください。
共同管理型とは?
2人の収入のすべてを共同の銀行口座にいれて、そこから生活費を支払う方法です。
この場合のお金の管理はどちらかがすることが多いです。
この方法のメリットはこちら。
デメリットはこちら。
ここまで、管理方法3つの紹介でした。
- 生活費折半型
- 項目別分担型
- 共同管理型
オススメは『共同管理型』です。
同棲カップルが『共同管理型』で生活費を折半する時のポイント
ポイントは以下の3つです。
- 先取り貯金をする
- 収入に対しておこづかいの比率を変える
- 毎月、生活費や貯金残高を報告する
先取り貯金をする
2人で共有口座を持つと、お金がたくさんあるように思いがちです。
ついつい支出が大きくなり、予算を超えてしまったということも起こってしまいます。
これを防ぐためには、先に必要な分を別の口座に移してしまいましょう。
住信SBIネット銀行なら『目的別口座』を持てるのでおすすめです。
先取り貯金をすることで、毎月一定額ずつ貯金が増えていきます。
収入に対してお小遣いの比率を変える
共有口座から支払う方法は、2人の収入に差があると、不公正になりやすいです。
これを解消する方法は、お小遣いの比率を収入に合わせることです。
この時に大切なのは、お小遣いの予算をあらかじめきめることです。
お小遣いの予算を収入の比率に合わせて、それぞれのお小遣いにしましょう。
毎月、生活費や貯金残高を報告する
共有口座から支払うと、支出や口座の管理はどちらか一方がすることが多いです。
そうすると管理しない彼や彼女はお金の管理に無関心になりやすいです。
2人で一緒に家計について考えていく、という意識をもつためにも、毎月の生活費や貯金残高を報告するようにしましょう。
口頭で伝えてもいいのですが、家計簿アプリなら簡単に見ることができます。
≫ お金の管理は家計簿アプリ!同棲カップルや夫婦向けのおすすめアプリ5選
キャッシュレスで同棲生活のお金の管理をする方法
同棲カップルのお金の管理で必要なものは以下の3つです。
まずは銀行口座を用意しましょう。
共有するおすすめの銀行口座
おすすめは『住信SBIネット銀行』です。
住信SBIネット銀行がオススメの理由は3つあります。
- 目的別口座が持てる
- 振込手数料が一定回数無料
- SBI証券との連携でかゆいところに手が届く
順番に解説します。
≫【同棲でおすすめの共同銀行】住信SBIネット銀行の口座開設手順と活用方法を徹底解説!
理由①:目的別口座が持てる
住信SBIネット銀行には、『目的別口座』というサービスがあります。
目的別口座とは、自分で好きな名前をつけた口座を10口座まで持つことができます。
目的別口座の特徴は、
- 目的に応じて貯金残高を管理できる
- 代表口座から自動振替ができる
- 目標貯金額を設定できる
- ATMから引き出す時は代表口座に振り返る必要がある
など制約はありますが、口座管理を手助けしてくれる素晴らしいサービスです。
結婚式の費用を別で管理できるので、貯金計画をたてやすいですよ。
結婚費用の貯め方は2人暮らしの家計改善マップ|同棲中でもできる結婚費用の貯め方【資金の相場も公開】で解説しています。
理由②:振込手数料が一定回数無料
ネット銀行の多くが振込手数料を一定回数まで無料にしているように、住信SBIネット銀行でも振込手数料無料を利用できます。
振込手数料の無料回数は、スマプロランクと呼ばれるランク制度によって変動します。
詳しくは以下をご覧ください。
スマプロランクが『2』の場合は、振込手数料が5回まで無料になります。
振込手数料は後述するキャッシュレスでのお金の管理方法でよく使うため、5回あるととっても助かりますよ。
理由③:SBI証券との連携でお金の移動が自由になる
ぼくが『住信SBIネット銀行』を使う1番の理由です。
住信SBIネット銀行とSBI証券を連携すると、SBI証券と住信SBIネット銀行間でのお金の移動が自由にできます。
給料受け取りが地方銀行指定の場合でも、SBI証券を活用することで住信SBIネット銀行に給料を移動できます。
しかも手数料はかかりません。
詳しくは下記記事で解説しています。
おすすめのクレジットカード
同棲用クレジットカードは以下のようなものがオススメです。
- 年会費が無料
- 日常生活での使いみちが多いポイントが貯まる
上記にあてはまるクレジットカードとして、ぼくたちは『楽天カード』を使用しています。
楽天カードは年会費無料なうえ還元率1%と高還元です。
- 楽天市場
- ファミリーマート
- マクドナルド
- Joshin
- ENEOS
- 楽天エナジーなど
上記のように楽天ポイントが使えるお店やサービスも充実しています。
詳しくは同棲生活でおすすめの共同クレジットカードは?共有するときの注意点も解説で解説していますので、あわせてご覧ください。
用意した楽天カードなどのクレジットカードは『paypay』と連携することで、支払いのほとんどをキャッシュレスにできますよ。
PayPay-ペイペイ(電子マネーでスマートにお支払い)
PayPay Corporation無料posted withアプリーチ
おすすめの家計簿アプリ
ぼくは家計簿歴5年以上で、いろいろな家計簿アプリを使ってきましたが、最もオススメなのは『マネーフォワードME』です。
オススメな理由は以下です。
- 家計簿の支出割合が表示される
- 金融関連サービスの連携数が多い
- 資産状況が把握できる
マネーフォワードMEには共有機能はついていませんが、同じアカウントで利用することでお互いに家計状況の管理や把握ができます。
マネーフォワードMEの使い方は【マネーフォワードMEの初期設定と使い方】同棲カップルで簡単に共有する手順を徹底解説にて解説していますので、あわせてご覧ください。
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
以下の記事では生活費などのお金の管理と共有できる家計簿アプリを紹介していますので、あわせてご覧ください。
キャッシュレスで同棲生活のお金の管理をする方法
ここからは、ぼくが実践している方法を紹介します。
イメージはこちら。
- どちらかに給料を手渡し
- SBI証券に入金
- 住信SBIネット銀行に出金
- それぞれがSBI証券に入金
- 住信SBIネット銀行に出金
- どちらかの口座に送金
キャッシュレスなら右側の画像で、2人ともSBI証券の開設が必要です。
現金でのやりとりがなくなるので、ATMに行く手間がなくなります。
≫【同棲でおすすめの共同銀行】住信SBIネット銀行の口座開設手順と活用方法を徹底解説!
クレジットカードは彼もしくは彼女どちらかの住信SBIネット銀行を引き落とし口座にしましょう。
もしも彼女の銀行口座を引き落とし口座にする場合は、クレジットカードも彼女名義にしてくださいね。
住信SBIネット銀行とクレジットカードを開設したら『マネーフォワードME』などの家計簿アプリと連携すれば、移動した履歴も自動で取り込まれます。
2人分の口座を登録することができるので、連携しておきましょう。
マネーフォワードMEについては、マネーフォワードMEの使い方!5ステップで初期設定|自動連携できる家計簿アプリで解説しています。
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
同棲カップルがお金の管理でモメない方法5つ
同棲カップルでお金のトラブルは多いそう。
できればお金のトラブルでモメたくないですよね。
そこでお金の管理でモメないための方法を紹介します。
方法①:ルールを決める
まずは、ルールを決めましょう。
例えば、
- おこづかいは3万ずつ
- 収入はお互いに報告する
- 個人のお金は自由
- 予算を決める
など。
ただしルールを厳しくしすぎると、それもモメる原因になるので、お互いに納得できるルールを設定しましょう。
方法②:家計簿をつける
家計簿をつけることで、決めたルールに沿った支出や貯金ができているかを確認できます。
大きくハズレている場合は、早めに話し合うことでモメることなく、修正できます。
また、日々から家計簿をつけていると自然と将来設計の話もしやすくなりますよ。
方法③:生活費を共有する
共通口座から何に使ったかがわからないと、相手に対する不信感が生まれます。
家計簿を見せたり、その都度報告したりして報告し合いましょう。
≫ お金の管理は家計簿アプリ!同棲カップルや夫婦向けのおすすめアプリ5選
方法④:貯めたいお金を把握する
結婚式など2人の将来のために貯めたいお金がある場合は、共有しましょう。
どちらか一方だけが、がんばっても絶対にたまりません。
2人で協力して、目標のお金を貯めていきましょうね。
結婚式の費用は結婚資金の総額と各費用の平均内訳はいくら?【婚約から結婚式、新婚旅行まで】で解説しています。
方法⑤:お互いのお金の価値観を知る
個人のお金は自由に使えますが、共通口座に集まったお金は2人で使うお金です。
お金の使い方や傾向などの、お互いの考えをよく話し合いましょう。
このときに相手の考えを尊重することも忘れずに。
まとめ
今回は以下の3つを解説しました。
- 生活費の支払い方3つと結婚前提でのお金の管理方法
- キャッシュレスで同棲生活のお金の管理をする方法
- 同棲カップルがお金の管理でモメない方法5つ
生活費の支払い方3つと結婚前提でのお金の管理方法
共同の銀行口座から支払う時に工夫するポイントはこちら。
- 先取り貯金をする
- 収入に対しておこづかいの比率を変える
- 毎月、生活費や貯金残高を報告する
キャッシュレスで同棲生活のお金の管理をする方法
同棲カップルのお金の管理で必要なものは以下の3つです。
オススメの共有口座は『住信SBIネット銀行』です。
住信SBIネット銀行を使ったお金の管理方法は以下のとおり。
- どちらかに給料を手渡し
- SBI証券に入金
- 住信SBIネット銀行に出金
- それぞれがSBI証券に入金
- 住信SBIネット銀行に出金
- どちらかの口座に送金
完全にキャッシュレスにする場合は右側の画像になります。
クレジットカードと銀行口座の名義は同一でどちらか一方にしてくださいね。
開設した『住信SBIネット銀行』『SBI証券』は、家計簿アプリに連携するとお金の流れを把握できますよ。
同棲カップルがお金の管理でモメない方法5つ
お金の管理でモメない方法はこちら。
- ルールを決める
- 家計簿をつける
- 生活費を共有する
- 貯めたいお金を共有する
- お互いのお金の価値観を知る
以上、『同棲カップルのお金の管理方法』の解説でした!